夏着物によく合う帯をおすすめします!


img06

うだるような暑さが連日続いていますね。
この調子だと真夏を想像するだけで恐ろしい今日この頃です・・・・。
さてさて、暑い季節に合わせて着物も衣替えですが、
みなさん、着物に合わせる帯ってどうされていますか?
ただでさえ着慣れていない着物に合う帯を選ぶのは難しい上に、
さらに夏着物にあわせた素材、カラーを選ばなければならない、となると
思わず考え込んでしまいますよね。
今回は、そんな帯選びのポイントについてと、
おすすめの夏着物によく合う帯を幾つかご紹介したいと思います。
ぜひ、この夏の着物スタイルの参考にしてみてくださいね!

出典:
http://isetan.mistore.jp/store/shinjuku/floor/main_7f/kimono/index.html;jsessionid=JpB1XDvWTNpllTC3wpLt7LqLnwkhJrLbQBmLphhW6rQn21vGLrNf!-734148092

夏着物の帯の選び方って?

一般的に、6・9月という季節の変わり目には単衣(ひとえ)のきものを、 7・8月の盛夏は薄単衣を着用しますよね。
ちなみに、夏着物・・・!?と頭をよぎった方!夏着物についての詳しい説明について、
下記にまとめていますので、こちらもぜひご参照ください!
出典:http://kimono-news.jp/2839/?preview_id=2839&preview_nonce=86e529fa1c&preview=true
着物を薄物に衣替えするに合わせて、帯も衣替えをして、夏帯と言われる透け感のある帯を着用します。
夏帯の種類にも、綴(つづれ)、紬(つむぎ)、単博多(ひとえはかた)、綿、絽、絽綴(ろつづれ)、麻、紗など、
着物同様に織り方の違いによって多くの種類があります。
昨今は夏冬ものの区別をあまり気にしないとはいえ、着物の透け感とのバランスを考えると、やはり帯も軽く、また透け感が大きいものをあわせた方がベターです。
さらに、夏の帯も、クラス感のあるものからカジュアルなものと幅広くありますので、
チョイスした着物の格に合わせて帯を選ぶことが大切です。
何より着物のコーディネートに大切なのは、格、色柄素材、周りとのバランスをとること!です。
とはいえ、格が上かどうかは初心者にはわかりにくいので、はじめのうちはお店の人のアドバイスを受けて選んでいくと間違いないですね。

初夏におすすめの帯をご紹介!

5月ならまだ袷の着物用の帯で、生地の薄いものや、涼しげな色・柄のものをあわせましょう。
6月に入ると一転して絽、絽綴(ろつづれ)、紗などの夏帯に衣替えです!
波、紫陽花、アサガオなど夏の文様を選ぶと季節感を先取りでき、涼しげなコーディネートを演出できますよ。

img06

出典:
http://isetan.mistore.jp/store/shinjuku/floor/main_7f/kimono/index.html;jsessionid=JpB1XDvWTNpllTC3wpLt7LqLnwkhJrLbQBmLphhW6rQn21vGLrNf!-734148092
絵柄に打ち上げ花火や、清涼感のあるグリーンなど、夏を連想させる帯ですね。

盛夏におすすめの帯をご紹介!

盛夏に着用する薄物には、羅や麻の帯が最適です。
張りがある素材に透けた感じがあいまって、より涼しげな印象が際立つ装いになります。
絵柄も盛夏には秋の草花など描かれたものを選ぶのが粋でおすすめ!
これは秋を連想させて涼を呼び込むという日本人の四季を大切にする繊細な感覚から来ているそう。

562190
出典:http://urban-research.jp/item/9030009/I-O2464-6059/?blog=1&is=562187&bbrand=rosso&bshop=kawaramachiopa&bentry=428843&model=1000045257116

こちらは麻100%の帯です。
深みのあるグリーンが上品で落ち着いた印象を与えてくれますね。
夏着物はもちろん、浴衣にも合わせることができます。

晩夏におすすめの帯をご紹介!

まだまだ暑さの残る9月の着物は初夏の6月と同様に、単衣を着用しましょう。
それに合わせる帯は単衣であるか、それほど重くない冬に使用する帯を着用します!
気を付けたいのは、6月に単衣を着るときは夏帯を合わせるのですが、同じ単衣の着物を9月に着る場合には、
一般的には夏帯を着用しません。
もう夏の帯ではなく秋冬の帯を合わせるということが、6月と9月の違うところなのです。
まだまだ暑さ残る9月ですが、一足早く帯から季節を先取りする、ということですね。
生地からだけでなく、カラーや絵柄で秋の到来を感じさせるものをうまく合わせると粋に仕上がります!

1-CIMG4343
出典:http://kimono-kirunara.com/あけびに葡萄は秋の帯?/
葡萄、栗の絵柄が秋の到来を感じさせてくれますね。
シックな着物に合わせた帯が同系色だと印象が重たくなりすぎますが、はっとする明るいカラーを
合わせることで、バランスのとれた上級者の印象に!

持っておくと便利!?単博多(ひとえはかた)の帯!

とはいえ、着物の衣替えに合わせて、帯までたくさん種類を揃えられない・・・
そんな不安のお声も多く聞かれます。
そこでおすすめしたいのが、博多の単衣帯です。
こちらは博多織で作られた帯のことで、特に上質な「献上柄」「献上博多帯」と呼ばれる柄は一度は目にしたことがあると思います。

博多織とは?

博多織(はかたおり)とは、福岡県福岡市の主に博多地区で特産とされる絹織物。
最近は福岡市周辺に産地が分散しつつある。江戸時代、福岡藩黒田氏から徳川将軍家に献上された事から、
特に最上の物を献上博多などとも呼ばれる。経済産業大臣指定伝統的工芸品に指定されている。
引用:博多織Wikipedia
こちらは年中締められる帯になりますので、持っておくと便利かもかもしれません。
ただし、カジュアルシーン向けの帯になるので、格の高い着物を着用する際には要注意です!

goshiki_img01
参照:http://hakataori.or.jp/contents/kenjyou.html

 

関連記事:知っていないと恥をかく?!留袖の帯の合わせ方

関連記事:小紋に合わせる帯の組み合わせをご紹介!!

関連記事:着物と帯の合わせ方と帯の種類、教えちゃいます!

 

 

 

 

いかがでしたか?
着物や帯の素材だけでなく、カラーや柄で季節を表現する和装は本当に
奥が深く、和装をうまく着こなしている女性を見かけると大人の素敵なお洒落だなと感心します。
また、合わせる帯によって涼しさを演出したり、上品さをアピールしたり・・・とガラッと印象を変えることができますので、
ひとつの着物に対して合う帯を幾つか持っておくと、コーディネートの幅が広がって楽しいかもしれませんね。
とはいえ難しく考え込まずに、見た目にも、着心地も涼やかな大人の着物スタイルをこの夏、
ぜひ楽しんでみてくださいね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

成人式 レンタル 東京