着物と帯の合わせ方と帯の種類、教えちゃいます!


p0435
着物は、その季節や参加する会合の雰囲気に合わせて選ぶべきものが違ってくる、という何とも奥が深いもので、またそれだけにチョイスする難しさがありますよね。
いかにも大人の女性が楽しみながら着用するもの、といったイメージがあります。
そんな着物にあわせる帯についても、着物と同様に、その季節や参加する会合の「格」に合わせてチョイスするべきものも変わってきます。
着物で格の違いや季節を表現して、帯は全て同じでOK!ということであればチョイスする悩みも半減するのですが、そうは問屋が許しません!!
そこで今回はその帯にスポットをあて、その種類や使うべきシーンについて詳しく調べてみました。
ぜひ、着物の帯選びの参考にしてみてくださいね!

帯にも種類があるんです。

きものと同様、帯にも種類と格があります。
帯にはきものと同様に種類と格があり、長さや形、柄の入り方によってさまざまな種類があります。
同じ種類の帯でも素材や模様などによってきものとの相性は変わることがあります。
引用:日本和装HPより

帯の種類には大きく分けて3つの種類があります。
それぞれについて、まずはまとめてみました!

1.袋帯

幅 約31cm×長さ 約4m30cm以上であり、最も格の高い帯になります。
フォーマルからカジュアルまで、幅広いシーンに対応できます。 主に二重太鼓に結びます。
その中でも、金銀の糸が織り込まれたものは結婚式や格の高い会合など、礼装や正装に適しています。
軽めの柄のものはおしゃれ着や普段着にも結べます。

8f95cb36-300x300

出典:http://withplace.info/archives/5374

2.名古屋帯

幅 約30cm×長さ 約3m60cm程度です。
先端が半幅になっているので結びやすさが魅力的です。
お食事会などのセミフォーマルからカジュアルなお茶会などに対応できます。
一重太鼓に結ぶのが基本です。

お太鼓が一重の分、長さは短く、きものに合わせて使い分けることが重要です!

026038_1-300x300

出典:http://withplace.info/archives/5374

3.半幅帯

幅 約16cm×長さ約3m80cm以上
扱いやすく、手軽なのが魅力です。
カジュアルなシーンで重宝できます(柄によってはセミフォーマルまで対応可能)。
また、さまざまな結び方が楽しめます。
袋帯の半分の幅の帯になっており、おしゃれ着や普段着はもちろんのこと、浴衣までに合わせられるという万能な帯です。

obi_frame03-1
出典:http://www.wasou.com/chiebukuro/obi_type.html

帯の柄にも違いアリ!柄の種類をお伝えします!

上記3種類に帯は大別されることがわかりましたね!
さらに、柄の違いからも帯は種類別に分けることができます。
詳しく見てみましょう!

1.全通柄

手先から垂れ先まで、帯全体に柄の出ている帯を言います。
通し柄とも言われています。

1454426219179

出典:https://www.kaitori-kimono.biz/purchase_list/20160202kimono-kaitori.html

柄について、手先とたれ先が決まっていない全通帯であれば、
柄の向きを気にしながら帯を締める必要がないため、比較的扱いやすい帯になります!

2.六通柄

帯の垂れ先から、全体の六割に柄付けされている帯を六通柄と言います。
手先から30~40cm位までに柄付けされているものと、手先も無地になっているものがあります。

90316a4d-0379-4932-be96-b06577495e18

出典:http://kimono-smile.com/articles/MQX3a

柄の位置を気にしながら結ぶ必要があるため、全通柄よりかはやや難易度が高い柄、と言えます。

3.お太鼓柄

飛び柄とも言われています。
締める方の体型によっては、ポイントの柄が上手く出ないこともありますので、お買い求めの際は柄位置を確認されることをおすすめ致します。

04031136_551dfc9425158

出典:https://shop.kimono-iori.jp/products/detail472.html

こちらは、得通柄と比べてもさらに柄の幅が狭くなりますので
柄の位置を最も気をつけながら結ぶ必要があり、上級者向けの柄と言うことができます。

帯の選び方のポイント


出典:http://www.eternel.info/?p=1916
帯も形状によって3種類、また柄の形状によっても3種類に分けられることがわかりましたね。
では、実際はどのようにして帯を選んでいけばよいのでしょうか?
ポイントをまとめてみました!

1.着物の格に合わせた帯をチョイスしよう!

格の高い着物を着用する際は袋帯を、カジュアルなシーンには半幅帯を、といった具合に着物の格に合わせてそれに見合う帯、柄をチョイスしましょう。
ポイントは、先に着物を決めてから、その着物の格や柄に合わせて帯を選ぶこと!
帯から先に選んでしまうと、なかなかその柄に合わせた着物を選ぶのが難しくなりますよ。

2.自身の寸法を測っておこう!

手先からお太鼓の山までの長さを 測ってみてください。
その時にご自分の前中心のちょうど良い位置を知っていますと(寸法を測っておきますと)、お買い求めになる帯の 前中心にくる柄も一緒に確認することが出来ます。
引用:小春日和HPより

長さが重要になってくる六通柄、またお太鼓柄では寸法を知っておくことが重要になってきますね。
それを元に店員さんに相談すれば間違いないと思います。
せっかく購入した柄がうまく体に沿わないのでは、元も子もないですよね!

アレンジいろいろ!着物と帯の合わせ方

温かみのあるカラーで統一!大人のコーディネート

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出典:http://www.eternel.info/?p=2887

こちらはベージュ系のカラーでコーディネートをまとめています。
温かみのあるベージュが秋らしい落ち着いた雰囲気を醸し出している上に、上品なゴールドの袋帯に描かれた芝草のさざめきがまた秋の訪れを感じさせてくれますね。
バッグも全て同系色の茶色でまとめた上質でシックな装いの完成です!

ローズ柄の名古屋帯が決め手♪粋なコーディネート


出典:http://kimono-kirunara.com/【わたしの着物⑤】%E3%80%80紬の着物と名古屋帯/
グレーの紬にあずき色の名古屋帯を合わせた定番のコーディネートですが、帯のローズ柄でひとひねりアレンジを!
何とも粋なコーディネートに仕上がっています。

半衿+半幅帯がポイント♪おしゃれなコーディネート


出典:http://ameblo.jp/aymonk1108/entry-12113558793.html
ストライプの着物に、ローズ柄の半衿と半幅帯を合わせた、技ありコーディネート。
やや多めに見せた半衿がおしゃれですね♪

画像で見る着物と帯のコーディネート術

あえての足し算コーデが決め手♪粋なカラフル帯のコーディネート


出典:kimonofukushima.com
シックな色の小紋にはあえてカラフルな帯をすることでワンランク上のオシャレを目指せます。
履物にも注意して色を選べば完璧ですね!

こっくりとした色合いが上品♪大人のコーディネート

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

出典:http://hibitakara.exblog.jp/i4/5/

こっくりとした深い色味のグリーンが美しいコーディネートですね。
ほとんど柄つきのない着物に加え、合わせたベージュの帯もあえて柄も主張せず、落ち着いた大人の雰囲気に仕上がっています!
帯周りの小物についても帯と同系色のカラーでまとめており、色味が少ないところもシックでいいですね。

黒の半幅帯がポイント!小粋なコーディネート


出典:http://allabout.co.jp/gm/gc/387134/2/

クリーム色の優しい色味に対照的な黒の帯を合わせたコーディネート。
着物にも帯にも全体的に柄が入っており一見ちぐはぐになりそうなコーディネートですが、間に挟んだ淡いピンクが良い意味で中和剤になっており、とてもうまく馴染んでいますね!

着物のカラーに馴染ませた大ぶりのピアスを合わせることで、若々しい小粋な雰囲気に仕上がっていますね!

 

いかがでしたか?
帯は、着物1枚に帯3枚といわれるほど、 着物と帯の組み合わせで雰囲気はガラリと変わり、幅広いコーディネートを楽しむことができます。
ひとつの着物に対して合う帯を雰囲気を変えて幾つか持っておくと、コーディネートの幅が広がって楽めそうですよね!
お手持ちの着物の柄とのバランスをとって柄を選んでみたり、また帯の種類の特性に注目して、例えば初心者の方であれば比較的扱いやすい、とされている名古屋帯の全通柄を選んでみたり、といったチョイスでもいいかもしれませんね!
基本的なルールさえ守っていれば、あまり難しく考え込む必要はありませんが、迷ったり、わからなければ、呉服屋の店員さんやレンタル業者さんに気軽に問い合わせてみるのもよいですよ。
帯から個性を出して、着物を粋に、オシャレに着こなしてみましょう。
ぜひ、これからの帯選びの参考にしてみてくださいね!

「着物のブログ」のオススメ記事はこちら!

結婚式で着物を着たい!そのマナーやオススメレンタルショップ教えます!

成人式は振袖レンタルがオススメ!都内で人気のお店4選をご紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

成人式 レンタル 東京