知っていないと恥をかく?!留袖の帯の合わせ方


⌛️この記事は5分程度で読めます。
更新日時:2018年11月5日

p060
p070

既婚者の着物というと留袖ですよね!

ですので、ご結婚を機に「留袖」を購入する方やレンタルする機会がある既婚女性は多いようです。

しかし、着物初心者の方にとってまず困るのは、帯や着物の格や帯の組み合わせですよね!

特に帯の組み合わせは分からないことが多いですよね。

今回は留袖の帯の合わせ方をまとめてみました!

 

 

 

帯幅が二倍に折られた錦織の帯地で、帯の模様が着物全体に繰り返し綴られている豪華な帯です。

締めるときには、帯幅の半分である約30cmに仕立てて着用します。
色留袖_丸帯
参照元:sokid.exblog.jp
 

丸帯の半分ほどの幅で織り上げており、柄は帯の表だけで、裏は無地になっています。

表も胴の一巻き分は、無地ですので、裏表に紋織がある丸帯に比べて締めやすい上に軽くできており、

最近では袋帯を合わせることが多くなりました。
留袖_袋帯
参照元:http://store.ponparemall.com/

留袖と帯のコーデで重要なことは、それぞれの柄を尊重することです。

例えば、留袖の柄が格式が高く重たい柄の場合は、その格式にあった有職文の帯を合わせて、外来模様のときは洋風な華文の帯を合わせましょう。

風景模様のなど趣のある柄のときは、やや軽やかな動きのある柄を合わせるようにしましょう。

品格を考えて組み合わせると、綺麗な調和のとれた上品な装いにすることができます。
 

 

黒留袖_帯
参照元:http://www.kanaiya.co.jp/

帯揚げ、帯締め、半衿、長襦袢、足袋は白を選びましょう。

必ず金銀扇面、黒骨の扇子を持ち、ハンドバックは錦やビーズ製など小型なものを選びましょう。

草履は綿製または白や金銀の革製でシンプルな形を選びます。

 

金や銀などの箔を用いた柄行きも格調高いものを二重太鼓で締めます。
色留袖_帯
参照元:http://www.kanaiya.co.jp/

紋なしで着る場合は、訪問着と同じように着ることができます。

その場合も袋帯を合わせましょう。

留袖は結婚式や格式のある場、パーティー、結納などで着られることが多く便利な着物です。

実際に留袖に様々な帯を合わせて見て楽しんで見てください!

 

 

投稿者: 着物推進会員

知っていないと恥をかく?!留袖の帯の合わせ方」に2件のコメントがあります

    Takako

    (2017年1月28日 - 9:08 PM)

    留袖の柄が金糸で派手なので、
    無地の金色の帯にしようかと思いますが、
    やはり柄帯が合うのでしょうか?

      着物のブログ編集長

      (2017年2月17日 - 5:58 PM)

      はい。好みもあるかと思いますが、柄帯も合うと思いますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

成人式 レンタル 東京