小紋に合わせる帯の組み合わせをご紹介!!


⌛️この記事は5分程度で読めます。
更新日時:2018年11月1日
p0450
普段着や街着のオシャレとして着られることが多い「小紋」ですが、パーティーやお食事会、初詣などなど気軽に着ることができるのが特徴ですが、

小紋を着るときに、帯はどれにしようか悩んだことはありませんか?

今回は、小紋に合わせる帯の選びかたや組み合わせ方をご紹介いたします。

 

 

主に小紋と組み合わせてコーディネートする帯の種類は、
・名古屋帯
・織り名古屋帯
・染め名古屋帯
・袋名古屋帯
・洒落袋帯
などがあります。

軽いパーティーやお正月の挨拶回りであれば、上品なイメージの織りの九寸名古屋帯
観劇、同窓会、お友達とのランチへ個性的でお洒落な装いにしたいときには、博多八寸帯

など組み合わせると、
お洒落で楽しい雰囲気になりますよ!

 

 

 

名古屋帯は、なごや帯、九寸帯とも言います。

大正時代に名古屋女学校の創始者が締めていた帯が商品化され、名古屋で考案されたため「名古屋帯」と名付けられました。

帯の長さは袋帯よりも短く、一重太鼓にして締め、織りの帯と染の帯があり、

一般的に、金銀糸を使っているものは付け下げや色無地などの準礼装に、それ以外はカジュアルな洒落着に締めます。


八寸帯、八寸名古屋帯、かがり帯ともいいます。やや地厚の織り帯で、帯芯をいれないで仕立てた単の帯です。

「袋」という言葉が使われているのは、袋帯と名古屋帯のいいところをとったという意味で名付けられました。

一重太鼓に結びますが、お太鼓の両側をかがらずにそのままにして、締めたときに二重太鼓に見えるような仕立てのものもあります。

金銀糸を使った綴織の袋名古屋帯は、訪問着や色無地などと合わせて略礼装に、紬や博多織の袋名古屋帯は小紋や紬などに締めます。

 

一蔵

最もポピュラーな礼装用の帯が袋帯です。

金銀糸が控えめであったり、色糸だけの帯袋は「洒落袋帯」と呼ばれていて、紬や小紋、付け下げ、色無地などに二重太鼓にして着用します。
 

 

フォーマル度一番:金糸の使われた織りの九寸名古屋帯

金糸を使った織りの名古屋帯はかしこまった席でのお食事会や集まりに雰囲気が合いますよ!
9寸名古屋帯金糸使い
出典:http://komon-kimono.com/komonnagoyaobi/

フォーマル度二番目:織りの九寸名古屋帯・洒落袋帯・京袋帯

金糸の使わない9寸名古屋帯は少しフォーマル度がやわらかくなります。
織りの9寸名古屋帯
出典:http://komon-kimono.com/komonnagoyaobi/

洒落袋帯

格式の高い場では難しく、カジュアル感のあるコーディネートします。

京袋帯

長さは名古屋帯と同じ。寸の織りの名古屋帯と考え方が同様で、金糸の入ったものは多少かしこまった場所で着用できます。

金糸の入ってない京袋帯は少しカジュアルな場所などのお食事やお集まりに向いています。

フォーマル度三番目:染めの九寸名古屋帯

フォーマル度が中程度。お食事会や格式の高くないお集まりに向いています。

フォーマル度四番目:織りの八寸名古屋帯

カジュアルな場での装いとして、軽い集まりや遊びの場に向いています。

 

 

このように、小紋は帯を変えることで着物の雰囲気も印象も格も変わって着ていけるところが増えたり、コーディネートも楽しめますよね!
関連記事:訪問着を着こなしたい!おすすめコーディネートとおすすめレンタルショップ一挙公開!

小紋と帯のコーディネート写真をピックアップしてみました。帯の組み合わせのヒントになるかも!

冬らしい結晶柄の組み合わせ

雪の結晶柄と、帯の組み合わせがマッチしていますね。どんな層にもウケがよさそうですね。

花同士のコンビネーション

柄が極小の場合は帯で遊ぶ

小紋の柄がこのような極小の場合は、これくらいの帯で遊ぶとオシャレ度がアップしますね!
柄極小

出典:blogimg.goo.ne.jp

カラフルな帯でコーディネート

シックな色の小紋にはあえてカラフルな帯をすることでワンランク上のオシャレになりますね。履物にも注意して色を選べば完璧ですね。

帯の裏地を見せながら結んだコーディネート

小さな花柄をちりばめた小紋に帯の裏地を見せながら結びます。オシャレを楽しんでいる着こなし方ですね。
小紋帯裏地
出典:fashion.yahoo.co.jp

シックな柄の帯で上品にコーディネート

落ち着いた色合いの小紋に、シックな柄の帯で上品に着こなしています。大人っぽくて目上の方や男性にウケが良さそうですね。
小紋シックな柄の帯
出典:ganref.jp

季節柄の帯でコーディネート

お正月の初詣コーディネート。格子柄の小紋に、羽子板柄の塩瀬の染め帯。お太鼓柄でポイントになっていますね。
お太鼓柄
出典:http://blog.livedoor.jp/birdieparty/archives/cat_57336.html

ボーダーの綴織帯でオシャレに

黒っぽい緑に独楽や鞠、張り子などが描かれた小紋に、ボーダーの綴織の帯。ところどころに入っている金糸の部分が控えめな華やぎがあってオシャレに着こなしていますね。

いかがでしたでしょうか?

小紋の色柄や雰囲気でTPOに合わせた帯選びが出来るといいですよね!

例えば、季節感を取り入れて、春は明るい色、秋冬には濃い色目をコーディネートするのもいいかもしれませんね。

ぜひ、小紋と帯のコーディネートを楽しんでみてください。

 

投稿者: 着物推進会員

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

成人式 レンタル 東京