今更聞けない!色無地ってどんな着物!?


11051503

出典:http://hitime55.blog103.fc2.com/blog-entry-625.html

色無地の着物といえば、簡単な普段着から礼装としても、幅広く着用できる着物として利用価値が大きいイメージがあります。
しかし、紋付、紋なしの違いやそれぞれの用途の違いなど、あいまいな点も多い・・・。
そんなお声もよく耳にします。
そこで今回は色無地とはどういった着物でどういった場面で着用すべきなのか、詳しく調べてみました。
色無地についてあいまいな点がある・・・という方、ぜひ参考にしてみてください!

色無地とは?

色無地(いろむじ)とは、日本の和服の中で柄のない黒以外の無地の和服のことをいう。
家紋を入れることで訪問着などや付け下げなどと同様に礼装として着ることもでき、家紋がなければ略礼装や普段着として着ることができるうえ、黒の帯をすることで略式の喪服とすることも可能であるというTPOを選ばない便利な和服である。
また、薄いグレー地の九寸帯などをすれば、法事にも可能。

引用元:色無地についてウィキペディアより

なるほど、上記の説明を見ると、色無地といっても紋付、紋なしと種類があって、さらに用途が違うということですね。
普段着から慶事まで利用できるとは利用価値も高いです!
では、その紋付紋なしとの違い、利用すべきシーンについて詳しく見てみましょう!

紋の数によって用途も変わる!?

紋をつけない色無地

気軽に装える、軽い外出着と考えます。
普段のおけいこやランチ、ショッピング、ディナーなどといわゆる街着感覚で装う場合に着用します。

11051503

出典:http://hitime55.blog103.fc2.com/blog-entry-625.html

水色が爽やかな色無地ですね。
合わせたホワイトの帯も色無地のイメージと合っていてより爽やかな印象が素敵です!
こちらの方はお宮参りに紋なしの色無地を着用されたようですね。

p1620334-min-300x300

出典:http://www.aiyamamotoya.com/リサイクル着物コーディネート/紋なし色無地の街着向きコーディネート/

着物のカラーと同系色の絵柄を使った帯がなんとも雰囲気のあるコーディネートに仕上がっていますね。

紋なしの色無地は街着用として利用されますが、袋帯と合わせれば略礼装として卒業式や入学式に着ていけます。
色無地に敢えて紋を付けない話をよく聞きます。紋を付けてしまうと格がつくことになり気軽な街着として着づらくなることが理由のようです。
合わせる帯の格で用途に合わせて着用仕分ける、という上級者テクも!

一つ紋の色無地

色無地に一つ紋を付ければ正式なお茶会や祝賀会などに着られる略礼装となり、紋なしと比べ格が上がります。
お茶席に着用するときは、紋を付けるのが一般的です。正式な茶会では3つ紋を。息を抜いたお茶会なら1つ紋でもしゃれ紋でもOKです。
祝いの席には、地紋も亀甲や鶴、扇面のように祝儀向きのものだとさらに良いですね。

0920btop

出典:http://kofu-aoki.cocolog-nifty.com/aokijp/2009/09/post-50e6.html
こちらの一つ紋は、落ち着いた上品なカラーがお茶会や結婚式だけでなく、お子様の学校行事などにも幅広く使えます。
袋帯を合わせてフォーマルに。
一つ紋とは襟の下に一つだけ紋が入っているものを言い、このように一つでも紋を付けておけば、格式の高い場へ着ていくことができます。

473895035-3

出典:http://www.mbok.jp/item/item_473895035.html
このようにおめでたい柄の袋帯を合わせれば慶事用としても◎!
訪問着や付け下げと比べて控えめな品格がある色無地は「お宮参り、七五三」などの子供が主役となる場所でもオススメです!

3つ紋の色無地

三つ紋を付ければ付け下げや紋の入らない訪問着よりも格は高くなります。

que-10113294545

出典:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10113294545

三つ紋はこのように両袖と、襟下に3つ紋が入っているものをさします。
三つ紋を付ければ付け下げや紋の入らない訪問着よりも格は高くなります。
しかし、三つ紋まで付けてしまうと、本当に着る場所が限られてしまい、気軽に着用することができない、という理由から1つ紋が人気のようです。

地紋の選び方について

地紋のある色無地は一般的に慶事用として着用されます。おめでたいことに限って着る予定なら吉祥文様などが良いようです。
地紋についていくつか紹介します!

白生地 吉祥尽文

img56807430

出典:http://item.rakuten.co.jp/iromuji/1485501/?scid=af_pc_etc&sc2id=244002938

おめでたい文様になっていますね。慶事用といった感じがします!

鳳凰と唐草文様

93416692_o2

出典:http://aoki-aoki.shop-pro.jp/?pid=93416692#

シックなカラーと文様とが相まって、改まった席でも安心して着用できそうですね!

雲と楓

670%e8%a2%b7-%e8%89%b2%e7%84%a1%e5%9c%b0-%e3%83%94%e3%83%b3%e3%82%af%e5%9c%b0-%e6%a5%93%e3%81%a8%e9%9b%b2%e5%8f%96%e3%81%ab%e8%8a%b1%e5%9c%b0%e7%b4%8b-300x225
出典:http://aoki-aoki.shop-pro.jp/?pid=93416692#

雲の文様は慶弔両用として利用できます。
雲のほか、流水や有職文様なども両用できます!
ちなみに法事や知人の通夜、お葬式などに色無地を着用する際は、一つ紋が入っていて、なるべく地織りの小さい物が良いようです。
カラーはグレーや、渋い抹茶色、暗い紫のようにダーク系のカラーをチョイスして。

関連記事:今さら聞けない・・色無地の「地紋」と「紋なし」の違いと意味

関連記事:着物のクリーニングができるお店と料金について

関連記事:東京でオススメの色無地レンタル店をご紹介!

関連記事:着物を着るなら検討したい!今、じわじわきてる「リサイクル着物」について紹介します!(おすすめリサイクル着物店5選付き)

いかがでしたか?
色無地のいろはについて今回はまとめてみましたが、他の着物に比べ幅広く着られるので、1枚持っていると重宝しそうですよね。
オススメは幅広くつぶしが効くという意味で紋なし、もしくは1つ紋になるかと思います。
また、色無地は柄がない着物ですから、カラーによっては地味に見えたりしてしまうこともしばしばあります。
自身に合うカラーや、年齢に合わせて上品に仕上がる1着を探したいですね。
帯や小物のコーディネート次第で格もきまりますので、用途に合わせて楽しんでみてはいかがでしょうか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

成人式 レンタル 東京