結婚式に着る振袖のマナー



https://www.pinterest.jp/pin/464926361513979060/
お友達や家族などが結婚をしたときに、そのお披露目となるのが結婚式です。

おめでたい席でもあり、喜びを爆発させても良いのですが、式次第は歴史ある伝統でもあるためある程度のマナーが必要となります。

式に招待された場合、振袖などの華やかな和装を着てもルール違反にならないか気になっている方も多いと思われますので、押さえるべきポイントとともに見ていきましょう。

ただ基本的には許容されるというのが世間の見解と言えます。

教会の式でも着物は大丈夫?


https://www.pinterest.jp/pin/299982025154495438/
結婚式は華やかにすべきおめでたい場ですから、基本的に振袖などの和装での出席は歓迎されます。

会場にお花を飾るように、出席者自身が「華」となるため、着付けなどに手のかかる和装は喜ばれるのです。

洋式の教会で行う式の場合でもそれは同じで、振袖は未婚女性にとってのれっきとした正装ですから問題視されることはほとんどありません。

ただし、洋装で統一することで結婚式の雰囲気を作り上げたい、歴史ある教会で挙式したい、

という希望を新郎新婦側が持っている場合はこの限りではないため、事前に確認しておくのがマナーとなります。

教会での結婚式ですと、階段をおりて式場に向かうようなデザインの場も多いため着物を着て、出席する際には足元の確認も怠らずに行っておきましょう。

歩きやすい履物と合わせておくのも大切です。

教会挙式の場合、新郎か新婦のどちらか(あるいは両方)がクリスチャンであるケースもあります。

その場合は和装を避けたほうが無難になりますが、いずれにせよドレスコードの指定がある場合には、

招待状にその旨の記載がありますので(「和装での出席はご遠慮ください」等)それに従いましょう。

主役である新郎新婦の気持ちに寄り添った服装で向かうのがマナーとなります。

結婚式に着る振袖の種類


https://www.pinterest.jp/pin/464926361513979080/
結婚式にお呼ばれした際に、和装で臨みたいときにどんな振袖を選ぶのがマナーにかなっているのでしょうか。

まず、袖の長さが非常に長い「大振袖」は、とても華やかである反面通常は新婦の着るものとなっています。

新婦が和装で挙式を行うことが事前にわかっていれば、この「大」を着るのは出席者にとって、ご法度となりますのでより袖の短い「中振袖」などをチョイスするのがマナーでしょう。

一方、新婦が洋装のドレスメインで式次第が進むということであれば袖の長い華やかなものでも構いません。

和装でかぶってしまう場合は、あらかじめ「色」を違うものにするなどの配慮が求められます。

とくに花嫁は赤や金、紫など明るくて高貴な色が多いため、こういった色味は譲るのが正しい出席者の配慮です。

準礼装となりますが、未婚既婚問わずに着られる「訪問着」もカジュアルで若い人を中心に人気の和服であるため、こちらを選んでも良いでしょう。

訪問着であれば新婦との被りはありませんし、年齢などそれほど厳しいルールやマナーがあるわけではないため気軽に来て参加できます。

場と雰囲気をよく確認して、結婚式をとどこおりなく進められるように服装にも気を配りましょう。

何歳まで振袖は大丈夫?


出典:https://www.pinterest.jp/pin/187180928244228615/
振袖は、いちおう「未婚女性の正しい礼装」という定義があり未婚が一般的な若い女性のための着物と言われています。

ですが、実際にはどの程度の年齢まで着てもマナー違反にならないのか、なかなかハッキリと知っている方は少ないものです。

実際には、未婚の方でなく既婚女性が着てもさほどの問題にはなりません。

ただ、出席者にご年配の方が多いような結婚式ではそういった細かい部分を気にする場合もあるため既婚の場合は訪問着などにとどめておくのが無難でしょう。

振袖を着ても違和感がないのは10代、20代から30代なかばまでとされていますが、それより年配の方でも着ること自体に問題はありません。

ただ、大人の女性らしく色味を抑えたものにするなどしたほうがより洗練された印象を与えることができます。

また、帯の結びが大きく華やかだとやや若者向けですので、「文庫結び」などで落ち着きのある和装姿を作りましょう。

かんざし、履物、手提げなどの小物も渋いデザインと色のものを選ぶことで大人の振袖としてまた違った美しさを出すことが出来ます。

結婚式の主役は新婦ですので、それを引き立てるためにもある程度全体的に「抑えた」コーディネートをすることが求められるでしょう。

まとめ

近年では和装をする機会が非常に減っており、成人式か知りあいの結婚式でしか振袖を着ないという方も増えています。

そのため、それほど細かくマナーを言う人もおらず気軽に着られるようになってきているため、華やかな和装で結婚式を彩るのも素敵な参列の仕方だと言えるでしょう。

しかしもちろんのこと、式の中心は新郎新婦であり主役より目立ってしまったり意に沿わない服装で参加するのはマナー違反となります。

主役二人の意向や、式当日の服装、(可能ならば)他の参加者の服装などを事前にリサーチしたうえで自分の気に入った振袖などを着用するようにしましょう。

全体の印象は小物やアクセサリー、髪形でかなり変えることができるため、華やかすぎる和服の場合はそういった部分で調整することが重要です。

ちなみに、
下記のレンタル店では、付属品も一式揃ってレンタル出来ますので、お手軽ですよ。
『着物レンタルあき』

「着物のブログ」のオススメ記事はこちら!

友人の結婚式の参列で押さえておくべき訪問着の着こなし方
知っておきたい!友人の結婚式に着物で参加する時のマナー!!
結婚式でヘアアレンジしたい方必見!!!

成人式 レンタル 東京