[結婚式]着物でお呼ばれ、結婚式にぴったりの着物紹介



出店:https://www.pinterest.jp/pin/356628864217680924/
成人式には欠かせない振袖は長い袖が美しい着物ですが、成人式が終わればほとんど着る機会がありません。

一般的に未婚女性が着る正装とされていますが、実は未婚・既婚で区別される着物ではないことはあまり知られていません。

とは言え、ある程度の年齢になったり既婚者が着ることに疑問を感じる人が大多数なので、結婚式に着ていく場合は、

招待してくれた人に「着て行っても大丈夫か、気にしないか」を確認してから行くようにした方が良いでしょう。

未婚女性の場合は振袖!


出店:https://www.pinterest.jp/pin/505177283176749447/
振袖は、未婚女性が着ることができる着物の中で一番格式が高い「正礼装」となります。

長い袖を振ることで好きや嫌いを表現していたことが名前の由来で、一般的に言われる「告白したけど振られた」の「振る」や、「袖にされた」の「袖」は、振袖が語源になっています。

結婚してしまったら男性に思いを伝える必要が無くなることから、既婚女性は袖が短い留袖を着るようになりました。

最近の結婚式は洋装で行われることが多くなりましたが、振袖は格式の高い正礼装なのでフォーマルな会場の雰囲気によく合うため、着て行っても全く問題はありません。

特に結婚式が神社などの和風スタイルで行われる場合は、「日本の民族衣装」である着物は式の雰囲気にぴったりの装いとなるのでおすすめです。

ただし、結婚式に着て行く場合は、柄や色を考慮する必要があることと、花嫁も着る場合があるので事前の確認が必要です。

花嫁が着る場合は基本的に白を基調としたものであるため、お呼ばれされているゲストは花嫁とかぶらないように白は避けて、控えめな色でおめでたい柄のものを選ぶようにしましょう。

また、袖の長さも花嫁よりも長くならないようすることがマナーなので、あらかじめ確認しておくことが必要です。

未婚でも既婚でも大丈夫、訪問着!


出店:https://www.pinterest.jp/pin/187180928245367382/
振袖には決まりはないものの、未婚女性が着るのが暗黙のルールになっているため、未婚でも既婚でも着用できる着物として「訪問着」があります。

訪問着は留袖の次に格が高い準礼装で、おしゃれ要素もあわせ持った着物です。

胸や袖の部分に繋がるように模様が入っている絵羽模様と袖が60センチと短いことが最大の特徴で、留袖との違いを見分けるポイントとなります。

訪問着は着るシーンを選ばない着物であるため、結婚式のゲストが着る和装としておすすめです。

古典的な模様から現代風の洋花をあしらったモダンなものまで柄が多種多様で、控えめながら胸元にも柄が入っているため華やかさがあり、

花嫁を引き立てることにもなるためゲストに相応しい着物と言えます。

訪問着は結婚式の他にもお宮参りや七五三、入学式、卒業式などにも幅広く着ることができるので、1着持っていると大変重宝する着物です。

結婚式や改まったフォーマルシーンで着る場合は大きめの柄で華やかな色柄が基本で、未婚女性なら明るい色合いで既婚女性なら落ち着いた色柄がおすすめです。

子供が主役になる行事などでは、あまり目立ちすぎないように控えめな色や柄の訪問着を選ぶことが基本です。小物も主張しすぎない色柄のものを選ぶようにしましょう。

既婚女性・新郎新婦の親なら黒留袖


出店:https://www.pinterest.jp/pin/317785317432739104/
結婚式で女性が着る和装は振袖、訪問着、などがありますが、新郎新婦の母親を始め祖母や叔母、姉妹などの親族と仲人婦人など、

新郎新婦に近い関係の既婚女性が身に付けることが多い第一礼装が「黒留袖」です。

中でも新郎新婦の両親は、礼装の中でも格の高い着物を着用することが基本となっていますが、その理由は、誰よりも格の高い服装をすることが招待したゲストへの礼儀となることによります。

新郎新婦の母親で黒留袖を着る場合は、背中にひとつ、両袖の後ろと両胸にそれぞれひとつずつ最上格の「染め抜き日向紋」で合計5つの家紋を入れた黒留袖が基本となりますが、

結婚式での新郎新婦の母親同士は同格の服装であることが理想なので、格の差が出てしまわないように事前に打ち合わせをしておくことが必要です。

黒留袖の模様は、裾模様の面積が小さくて模様の入っている位置が低いほど年配の女性向きとされています。

20代や30代の若い女性なら、膝上辺りまでの広範囲に美しい彩りの模様が入った黒留袖のほうが華やかさがあるのでおすすめです。

新郎新婦の母親の場合は、鶴や亀、鳳凰や松竹梅などの格の高い模様の黒留袖を着用すると、慶びを同時に表現できるので母親にふさわしい模様と言えるでしょう。

まとめ

結婚式にお呼ばれされた場合の着物の色柄に決まりはありませんが、振袖の場合は新婦の白と、留袖の場合は親族の黒とかぶらないというマナーさえ守っていれば特に問題はないので、

季節にあったおめでたい模様を選ぶようにするとよいでしょう。洋装が多い中、着物姿の女性がいると式が華やかになり親族からとても喜ばれます。

着物で結婚式に出席する場合は、歩き方や立ち振る舞い方など、洋装に慣れている女性には馴染みの薄いルールが気になるところですが、

まずはお祝いする気持ちと、お祝いに相応しい装いが大切です。

背筋を伸ばした良い姿勢で、歩くときも小さな歩幅で内股気味に歩くようにして、腰掛けるときも浅く座るようにすると着崩れしにくいコツなので参考にしてください。

ちなみに、
下記のレンタル店では、付属品も一式揃ってレンタル出来ますので、お手軽ですよ。
『着物レンタルあき』

「着物のブログ」のオススメ記事はこちら!

友人の結婚式の参列で押さえておくべき訪問着の着こなし方
知っておきたい!友人の結婚式に着物で参加する時のマナー!!
結婚式でヘアアレンジしたい方必見!!!

成人式 レンタル 東京