入学式の母親にオススメの着物の種類と色はコレ!


p0112
子供の入学式に着物を着て参列したいけれど、
「着物は目立ちすぎる」「他に着物を着てくるお母さんは少ない」
と悩んでしまう方もいらっしゃると思います。

和装は入学式など公の場にふさわしい服装で、最近では入学式で着物を着る方もよくみかけます。
入学式で桜と着物姿はとても素敵に映えるのでおすすめです!

着物の種類と色についてのポイントを押さえておくと、安心して入学式に着物を着て参列できますので、ご参考にしてみてください。

 

着物には入学式に着ていく種類と格式があることはご存知でしょうか?
入学式だけに関わらず、結婚式など公の場に来ていくにはこれらを気にしなければなりません。

着物の種類も、正礼装から略式礼装まで格式に応じて様々あります。
入学式や結婚式などそれぞれの状況に合わせた着物を選ぶ必要があります。

 

着物の中でも、正装とされる種類に「訪問着」、「色無地」、「色喪服」、「付下げ」の4種類があります。

色喪服はお通夜や法事に着用するものなので、入学式には「訪問着」「色無地」「付下げ」をまといます。
中でも「訪問着」が一番各上です。

▼訪問着

wikipedeiaによると・・・

正装の一つであり、当初は背中・両袖の3カ所に家紋を入れる慣例であったが、次第に廃れて今では紋を入れないことも多い。

特徴として「絵羽」と言われる模様づけがある。これは最初に生地を採寸通りに裁断して仮縫いし、着物として仕立てた時点でおかしくならないよう絵を描いた後、再びほどいて染色作業をするもので、柄づけは、帯の上にも下にも柄があり、そのすべてが縫い目をまたいでつながるのが特徴、これが付け下げとの最大の違いである。(付け下げは、柄がつながらない)

用途として結婚式への出席(親族以外の場合)、茶事、パーティーなど、華やかな行事には大概対応できる。また、既婚者・独身者どちらでも着用してかまわない。

wikipediaから「訪問着」について引用

「訪問着」は既婚・独身者を選ばず、結婚式やパーティー、入学式や卒業式など幅広い行事で着ることができる便利な着物のようですね。胸と背中に紋が入る3つ紋より、一つ紋の方が堅苦しくなくて入学式にはおすすめですね。帯と着物は、違うタイプの組み合わせが基本です。

▼格式が高い順に紹介していきます。
 

Kurotomesode
既婚者の第一礼装
5つ紋
黒地で腰から下に模様がある。

 

Irotomesode
既婚者・未婚者の礼装
5つ紋で第一礼装
1つ紋、3つ紋で礼装
黒以外の色つきで腰から下に模様がある。

 

未婚者の第一礼装
袖が長く全体に模様が入る。

 

未婚者・既婚者とも紋が付くと礼装
肩、背中、腰と全体に繋がった絵の模様(絵羽模様)が入る。

 

Tsukesage
未婚者・既婚者とも紋が付くと礼装
全体に絵が染め付けてあるが繋がっていない。

 

Iromuji
未婚者・既婚者とも3つ紋が付くと準礼装、1つ紋で略礼装
色で染めた無地の着物。

 

Komon
小さな模様が全体に配された着物。
1つ紋で略礼装。

 
「入学式・卒業式に母親が着るのに相応しい着物の格式と種類」より引用

紋を入れれば「訪問着」と同格
紋を入れると訪問着と同格になるため、結婚式、入学式、お茶会などの席に着用できます。

入学式は紋をつけなくても、品のある帯袋を締めていけば、大丈夫でしょう。

入学式で着ようと考えている方は明るく可愛い色合いで帯で華やかにするのがよさそうですね!!

「付け下げ」は「訪問着」と「小紋」の間に位置するので、訪問着より略式ですが、現在では訪問着と同じ扱いで着られることも多いです。

正装からちょっとした外出着まで用途が広いのが特徴です。主に入学式や入園式で着用します。

「江戸小紋」はオシャレ着であって正装ではないのですが、小紋の中では、一番格が高いものになります。

遠目では色無地のように見えるので、一つ紋をつけておくと色無地と同格として入学式、卒業式に着用できます。

▼江戸小紋

20代から30代前半の母親には華やかな柄の「訪問着」や「付け下げ」、30代後半以降の母親には少し落ち着きのあるデザインの柄の「江戸小紋」が年齢相応に見えるのかと思います。

 

*帯のコーディネート
着物は帯がポイントになり、帯と着物を合わせることが大切です。

一般的には、濃い色の着物の場合は淡色の帯を。

カラフルな色合いの着物の場合は、単色の帯を。

大柄の着物であれば小柄の帯を。

つまり、着物と帯は違うタイプを組み合わせるのが基本です。

対比の関係でバランスが良いコーディネートになるということですね!

 

上記のとおり、帯と着物の組み合わせは重要です。

子供の成長と門出を祝う行事では、お祝いにふさわしい、袋帯の『二重太鼓』結びがおすすめです。

実際に入学式や入園式、卒園式・卒業式に圧倒的に多いのも、この結び方です。

 

着物の着こなしとして、合わせるバッグは必ずしも「和装バッグ」「和服用バッグ」である必要はありません。
洋服用の「フォーマルバッグ」を合わせるのも一つの方法なんです。

着物に合わせるフォーマルバッグは、こんなタイプがおすすめ。
●バッグは横長タイプのハンドバッグタイプ。
●大きさは30cm位まで(背の高い方は40cm位まで)
●デザインは、クラッシックな雰囲気のかっちりした革のバッグがおすすめ

royalmodel10
着物のシルエットは、縦長シルエット。そして、洋服とは違って長い「たもと」が特徴。

着物に合うバッグの条件は、「横長タイプ」であること。そして、たもとが長いので、ショルダーではなく、持ち手が短い「ハンドバッグ」が使いやすいです。

バッグの大きさは、大きすぎるのはバランスに書くので、一般的に30cm位までが目安です。背の高い方でも40cmくらいまで。

そして、デザインは好みもありますが、少しクラッシックな印象のかっちりした皮革素材のハンドバッグが着物には合わせやすいでしょう。

他には、バーキンやケリー・タイプのデザインもOK。

なお、ブランドバッグでも、モノグラム柄などは、カジュアル感がありますので、フォーマルな着物には、不向きです。

「ママスーツ通信」入学式・入園式に合わせる着物バッグより引用

 

入学式の着物について、この色でないとダメ!ということはないですが、学校の風習や地域柄などにも影響してきます。

入園、入学式などのきちんとした場には「訪問着」や「付下げ」なら古典柄あるいは色無地が目立たず品よく見られます。

できれば落ち着いた色柄のものがふさわしいです。

一番多いのは、カラーフォーマル、ブラックフォーマルのようです。

例えば、「うすいグリーンにベージュ」だったり、淡い色合いが写真にも映えていいと思います。

つまり、明るい色彩の豊かなものを選ぶといいです。

春らしく、そして入学式というこれからの成長を願う華やかさのある着物がいいのではないかと思います。

下記のような着物がふさわしいですね!

「入学式におすすめの着物5選」


藤色の松竹梅橘桜文様の着物

1703-1
着物は春を感じさせる藤色で、柄は小さく縁起の良い松竹梅橘桜の柄。帯は大柄の花がデザインされた帯を合わせてお洒落で知的、個性的なデザインがセンスの良さを感じさせる着物です。

黄色の流水に菊桜文の着物

1703-2
明るいオレンジ色に近い黄色の着物に菊と桜の模様が女性らしさを演出し、帯は黒をベースにした帯で、金色(ゴールド)の華やかさが着物の色とマッチしたバランスのいい着物になっています。

ピンクのボカシ色に扇面さくらの着物
1703-3
淡いピンクの桃色に袖と裾の一部に濃い色が入り、濃淡をつけ、桜の花が印象的なデザインです。着物が淡い色なので、帯は華やかな色合いの花柄を選びながらも淡い同色系の色でまとめた、春を感じさせる女性らしい雰囲気。

水色に木蓮と桜の着物
1703-4
薄い水色に木蓮と桜の花々が上品に描かれた着物です。淡く光沢のある記事で織り込まれた帯を合わせて、優しく爽やかな雰囲気を感じさせる着物デザインです。

濃紺ピンクぼかしの百花牡丹柄の着物
1703-5
濃紺に大きな牡丹を大胆に表現した着物です。ピンクのぼかしと金糸と銀糸の帯が着物とのコントラストになり、メリハリのあるく店わせになっています。黒地ではなく濃紺なので、40代の落ち着いたお母さんおすすめです。

「入学式に着ていく母親におすすめの着物5選とマナー」より引用

 

入学式はあくまでお子さんが主役ですので、派手な髪型は控えるようにしましょう。

少し高めの位置で一つにまとめるくらいでいいかもしれません。

成人式のような大きく華やかな髪飾りではなく、控えめの上品なパールをあしらったものなどがいいでしょう。

上品なエレガントな華やかさがでます。

ミディアムヘアの方は前髪を横に流し、残りを後ろでまとめて上に向かってねじって止めたヘアアレンジは、前から見ても綺麗なシルエットにまとまります。

前髪から襟足まで両側からねじってまとめるヘアアレンジは、襟足にほどよくボリュームがあり、落ち着いた雰囲気で、着物にもとても似合う髪型です。

 

いかがでしたでしょうか?

卒業式とは違い、入学式はこれら長いお付き合いをしていく先生や保護者の人たちと顔を合わせる大切な日で、第一印象を決定づける場所でもあります。

着物はイメージが良く、印象に残りやすいですし、先生や他の保護者の記憶に残せるので入学式にはおすすめです。

現在、着物は購入よりレンタルが主流です。

着物は、高価な物で保存やクリーニングにもそれなりの金額が掛かります。

この辺りが主な理由ですね。

母親におすすめのレンタル店をいくつかご紹介致します。
(訪問着・色留袖・黒留袖・色無地・小紋・つむぎ・ひとえ、などの着物を取り揃えているショップです)

1.着物レンタルあき(東京)
https://kr-aki.co.jp/

2.リサイクル着物おりいぶ
https://e-olive.com/

3.夢館(京都)
http://www.yumeyakata.com/formal/

4.京都きものレンタル和凛(京都)
http://walin.jp/plan/formal.html

5.ouR STYLE レンタル留袖衣裳サイト(京都)
http://yourstyle.net/rental/prdct_list.html?category_code=1

6.京都かしきもの(京都)
https://kashikimono.com/

7.着物レンタル365(長野)
http://www.kimono-rentaru.jp/houmongi/

8.宅配レンタル衣装アイビス(新潟)楽天サイト
http://item.rakuten.co.jp/auc-ibis/c/0000000104/

9.きものレンタル専門店 レンタル小町(三重)楽天サイト
http://www.rakuten.ne.jp/gold/r-komachi/

10.和楽庵(富山)
http://www.warakuan.jp/

調べてみると、東京よりも京都にショップが多いですね!!
歴史がある街並みに着物はやっぱり似合いますね ☺︎

 

投稿者: 着物推進会員

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

成人式 レンタル 東京